荒神山温泉 たつのパークホテル

彦ちゃん

2015年03月29日 03:20

今日は上伊那郡辰野町(荒神山公園内)にある「たつのパークホテル」を紹介します。荒神山公園は辰野町のほぼ中央、標高764mの小高い丘に数々のスポーツ・レクリエーション施設が点在するスポーツ公園、公園内には日帰り入浴可能な「たつのパークホテル」と「湯にいくセンター」がある。ここ荒神山公園を含め付近には桜の花見スポットが数多く点在する。

外観はチロリアン風とも言えるおしゃれな造り。従業員さんの受付対応はよく、日帰りに入浴も積極的に受け入れている。


それでは、さっそく入湯。


浴槽は内湯(源泉槽)と露天風呂を備える。打たせ湯は感染症予防のため現在は使用していないとの掲示。露天風呂へは内湯を渡って外へと向かう。


奥にある小さな浴槽は源泉槽。低めの温度はゆっくり浸かる事ができる。(これが中々よかった感。)


露天風呂は姫川石を使った石積み風の浴槽で、何しろ展望がよい。


眼下に「たつの海」と呼ばれる池を眺望できる。桜の季節にはまた格別であろう。荒神山公園さくら祭りは4月上旬から5月6日まで。(2015年度)


泉質はアルカリ性で思った以上のヌルヌル感。


日帰り入浴客用に無料の休憩室が用意されている。なかなか広く、湯上り後に寛げる。


この時期、フロントには‘たつの吊し雛’が飾られていた。


【場所】長野県上伊那郡辰野町樋口2396-20
【電話】0266-41-2001
【入浴時間】10:00~20:00(受付19:30まで)
 ※月曜日 15:00~20:00
【休館日】-
【入館料】大人500円 子供300円
【温泉の成分】
1.源泉名/たつの荒神山
2.泉質/ナトリウム炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)
3.泉温/36.4度C(気温-度)
4.湧出量/-/分
5.知覚的試験/-
6.引湯方法/パイプ送湯
7.給湯方式/循環ろ過装置利用
8.加水/加水をしています(温度調節のため)
9.加温/加温をしています(源泉温度が低いため)
10.入浴剤・殺菌剤/殺菌剤をいれてます(塩素系)

【交通】
国道153号線からは「荒神山入口」信号を入り、荒神山公園をめざす。たつのパークホテルは荒神山公園内山頂に位置する。



たつのパークホテルのHPはこちら
辰野観光サイトのHPはこちら

(訪問日:2015年3月28日)

関連記事