2019年03月31日

目の湯 お立ち寄り

帰省の折、目の湯に立ち寄る。こんばんわー。平日の15時から21時は日帰り入浴が可能。


築240余年の建築、玄関入ると雛人形が飾られていた。


受付で料金を支払い(私は回数券だが)何時もの浴室へと向かう。


ここの湯はいい。今更だけど。源泉かけ流しの湯が湯口からドボドボと流れ落ち、浴槽からオーバーフローしている。扉を開けると檜の露天風呂がある。誰もいない湯船に一人浸かり、満ち溢れた湯がザーッと流れ落ちる至福のとき。


目の湯旅館の記事はこちら
目の湯のHPはこちら
浅間温泉旅館協同組合のHPはこちら
浅間温泉観光組合のHPはこちら

(訪問 2019/3/30)
  


Posted by 彦丸 at 10:21松塩筑

2019年03月17日

調布弁天湯(大田区)

御嶽山駅周辺には徒歩で廻れる印象的な銭湯が多い。今日は淡褐色系の調布弁天湯~レトロな明神湯~黒湯の稲荷湯と3湯を巡ってみよう。

まずは、東急池上線の御嶽山駅で下車し線路沿いに歩くと弁天湯はある。マンションの1階にある今どきの銭湯。


整然とした下駄箱の上には温泉分析表も掲示。中へ入るとカウンター受付があり、ロビーが併設。浴室はほぼタイプ貼りで、浴槽はジェットバス、バイブラ、電気風呂、座湯、寝湯と豊富。そしてお目当ての淡褐色な温泉浴槽がある。浴室の壁にニューヨークの電飾絵画があって何故か印象的であった。


閑静な住宅街を抜け、東調布公園へと向かう。次の目的である明神湯も近い。


①住所/東京都大田区北嶺町10−11
②電話/03-3720-4434
③営業時間/15:30–23:30
④定休日/不定休
⑤駐車場/-
⑥その他/-

【温泉の成分】
1.源泉名/御嶽山1号
2.泉質/メタけい酸
3.泉温/-度C(気温-度)
4.湧出量/-L/分
5.知覚的試験/-
6.引湯方法/-
7.給湯方式/-
8.加水/-
9.加温/-
10.入浴剤・殺菌剤/-

【交通】
東急池上線御嶽山駅から踏切を渡り、線路沿いを五反田方面へ歩いて徒歩3分くらい。



大田浴場連合会のHPはこちら
東京都浴場組合のHPはこちら

(訪問日 2019/2/24)  


2019年03月17日

稲荷湯(大田区)

昭和レトロな明神湯に立ち寄った後は、天然温泉が自慢の稲荷湯へと向かう。

施設はマンションの1階にある形式。松竹錠の下駄箱に靴を預け中へ入ると受付カウンターと5、6人が座れそうな小さなロビーがある。


入り口には大きな水槽があって、外からでも眺めることができる。天然温泉は黒湯のモール泉で、決して広いとは言えない浴槽に積み上げられた岩の湯口から黒湯がジョボジョボと注ぎ込まれている。湯がオーバーフローしていて、掛け流し気分になる。洗い場だが隣と仕切りがあるのが特徴的。


あちらこちらに束子の工作品が置かれている。


①住所/東京都大田区東雪谷3−30−14
②電話/03-3729-4526
③営業時間/15:30–24:00
④定休日/水曜
⑤駐車場/-
⑥その他/-

【温泉の成分】
1.源泉名/稲荷湯
2.泉質/重炭酸そうだ、メタケイ酸
3.泉温/19.5度C(気温-度)
4.湧出量/-L/分
5.知覚的試験/淡黒褐色殆ど無味無臭
6.引湯方法/-
7.給湯方式/-
8.加水/-
9.加温/-
10.入浴剤・殺菌剤/-

【交通】
東急池上線石川台駅から吞川沿いを歩いて徒歩7分くらい。




大田浴場連合会のHPはこちら
東京都浴場組合のHPはこちら

(訪問日 2019/2/24)   


2019年03月09日

三分一湧水(さんぶいちゆうすい)に行ってみた

三分一湧水をご存じだろうか?水争いをしていた三つの村に等配分するために武田信玄が築いたという農業用水を利用するための堰。日本名水百選にも選定されている。

駐車場入り口から遊歩道を5分ほど散策。


やがて三分一湧水へと辿り着く。へ~こんな感じになんだ。水温は年間を通じて約10℃だそう。そのまま飲用はできないが、コーヒーで沸かして飲んでみたいもの。


今も「三角石柱」で均等に分配されている。


懇々と湧水が湧き出す源泉地。昔と変わらず湧き出す泉に感動。


駐車場と隣接した三分一湧水館、地場産センターに人気の蕎麦屋(そば処三分一)が併設する。


【住所】 〒390-0811 山梨県北杜市長坂町小荒間292-1
【電話】 -
【営業】 -
【定休日】 -
【駐車場】 有



三分一湧水に関する情報はこちら

(訪問日 2019.2.10)
  
タグ :三分一湧水


Posted by 彦丸 at 22:33旅行記

2019年03月04日

宮造りの立派な銭湯「明神湯」(大田区)

大田区の雪ヶ谷大塚にある明神湯を紹介する。東調布公園から程近い。

こちらが外観。東京銭湯の建築様式を今に伝承する宮造りの立派な建物。創業は昭和32年と言うから築60年以上は達つ。


下駄箱や番台、格天井も昔と変わぬ佇まい。玉砂利を敷いたちょっとした庭があり湯上り後は縁側に腰かけビール片手に寛ぐことができる。富士山のペンキ絵も見事だ。


①住所/東京都大田区南雪谷5−14−7
②電話/03-3729-2526
③営業時間/16:00–23:00
④定休日/5、15、25日 日曜、祝日は翌日休
⑤駐車場/-
⑥その他/-

【交通】
東急池上線雪ヶ谷大塚駅 より徒歩14分。石川台駅から吞川沿いを歩いてもよい。



大田浴場連合会のHPはこちら
東京都浴場組合のHPはこちら

(訪問日 2019/2/24)