2017年03月05日
高原のグルメランチバイキング 滝の湯
今年も始まった蓼科グランドホテル滝の湯の「高原のグルメランチバイキング」に往訪。もちろん入浴が可能な「日帰り入浴プラン」をチョイス。リニューアルした「棚湯」も楽しみの1つ。
滝の湯川の渓谷美を眺めながらのランチタイム。

まずはフロントで受付を済ませレストラン「Seeds」へ向かう。お風呂の荷物はレストラン前の棚に預けられる。

地元の食材を生かした多彩な料理が揃う。自家窯のピザは特にオススメ。和・洋・中、サラダ、お蕎麦の薬味はお好みでどうぞ。

で、こうなる。

ポカポカ日差しが何とも心地よい。家族連れからカップルとご盛況であった。

【ランチバイキング営業日】
3/1~8/31毎日営業
【利用料金】
1)ランチのみ
平日 大人2,500円/土・日・祝日 3,000円
2)ランチ+温泉入浴
平日 大人3,000円/土・日・祝日 3,500円
ほろ酔い気分で温泉へ。滝の湯川を渡り昨年「信玄野天風呂」からリニューアルされた「棚湯」をめざす。

まずは「棚湯」へ。以前は徒歩で外の回廊を歩いたが今はエレベータと渡り廊下で楽になった。

それでは、入湯。初めての湯は毎回楽しみがある。

「棚湯」は3段の湯船で構成されていて、滝の湯川を眼下に眺めることができる。「滝岩の湯」と「日和の湯」があり時間で入替制。日中は滝岩の湯(写真)が男湯。日和の湯には星空をゆったりと眺められる「うたた寝湯」があり。

「棚湯」以外にも露天風呂(信玄湯)がある。泉質は三大美人泉質のひとつである弱アルカリ性の炭酸水素塩泉で美肌効果が期待できる成分「メタケイ酸」を多く含んでいる。その含有量は国内トップクラスだそう。

「信玄の隠し湯」を楽しもう。

内湯には蓼科山が噴火した際の巨石が鎮座し、お湯が流れ落ちている。

湯上り後はリラックスエリア「森の音(もりのね)」で、まさにリラックス。ハンモックからごろ寝エリア、マッサージ機までさまざまなな寛ぎコーナーが並ぶ。

せっかくなので、館内の大浴場(庭園大浴場)へも立ち寄る。3Fの「湧泉(ゆうせん)」、広い湯船に寝湯、漆塗りのかけ湯、半露天風呂を備える。洗い場はブース(間切り)式、馬油を使用したシャンプー、リンスはお土産コーナーで購入できる。

半露天風呂も心地よい。

【場所】長野県茅野市北山4028(蓼科温泉郷)
【電話】0266-67-2525
【開館時間】15:00~18:00
【休館日】-
【入館料】大人1,500円 小学生800円 幼児500円 2才未満無料
【温泉の成分】
1.源泉名/滝の湯元湯 ※内湯・棚湯・冷泉に使用
2.泉質/単純温泉
3.泉温/23.8度(気温19度C)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、無味無臭
6.引湯方法/-
7.給湯方式/-
8.加水/-
9.加温/源泉の温度が低いため加温しています。
10.入浴剤・殺菌剤/衛生管理のために塩素系薬剤を使用しています。
【交通】
茅野方面からはビーナスラインにて蓼科湖を過ぎ、少し進んだ左手に看板あり。
前回(2015年4月)のコンテンツはこちら。
蓼科グランドホテル滝の湯のHPはこちら。
蓼科観光協会のHPはこちら。【NEW】
蓼科高原茅野市観光協会のHPはこちら。
(2017年3月4日)
滝の湯川の渓谷美を眺めながらのランチタイム。
まずはフロントで受付を済ませレストラン「Seeds」へ向かう。お風呂の荷物はレストラン前の棚に預けられる。
地元の食材を生かした多彩な料理が揃う。自家窯のピザは特にオススメ。和・洋・中、サラダ、お蕎麦の薬味はお好みでどうぞ。
で、こうなる。
ポカポカ日差しが何とも心地よい。家族連れからカップルとご盛況であった。
【ランチバイキング営業日】
3/1~8/31毎日営業
【利用料金】
1)ランチのみ
平日 大人2,500円/土・日・祝日 3,000円
2)ランチ+温泉入浴
平日 大人3,000円/土・日・祝日 3,500円
ほろ酔い気分で温泉へ。滝の湯川を渡り昨年「信玄野天風呂」からリニューアルされた「棚湯」をめざす。
まずは「棚湯」へ。以前は徒歩で外の回廊を歩いたが今はエレベータと渡り廊下で楽になった。
それでは、入湯。初めての湯は毎回楽しみがある。
「棚湯」は3段の湯船で構成されていて、滝の湯川を眼下に眺めることができる。「滝岩の湯」と「日和の湯」があり時間で入替制。日中は滝岩の湯(写真)が男湯。日和の湯には星空をゆったりと眺められる「うたた寝湯」があり。
「棚湯」以外にも露天風呂(信玄湯)がある。泉質は三大美人泉質のひとつである弱アルカリ性の炭酸水素塩泉で美肌効果が期待できる成分「メタケイ酸」を多く含んでいる。その含有量は国内トップクラスだそう。
「信玄の隠し湯」を楽しもう。
内湯には蓼科山が噴火した際の巨石が鎮座し、お湯が流れ落ちている。
湯上り後はリラックスエリア「森の音(もりのね)」で、まさにリラックス。ハンモックからごろ寝エリア、マッサージ機までさまざまなな寛ぎコーナーが並ぶ。
せっかくなので、館内の大浴場(庭園大浴場)へも立ち寄る。3Fの「湧泉(ゆうせん)」、広い湯船に寝湯、漆塗りのかけ湯、半露天風呂を備える。洗い場はブース(間切り)式、馬油を使用したシャンプー、リンスはお土産コーナーで購入できる。
半露天風呂も心地よい。
【場所】長野県茅野市北山4028(蓼科温泉郷)
【電話】0266-67-2525
【開館時間】15:00~18:00
【休館日】-
【入館料】大人1,500円 小学生800円 幼児500円 2才未満無料
【温泉の成分】
1.源泉名/滝の湯元湯 ※内湯・棚湯・冷泉に使用
2.泉質/単純温泉
3.泉温/23.8度(気温19度C)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、無味無臭
6.引湯方法/-
7.給湯方式/-
8.加水/-
9.加温/源泉の温度が低いため加温しています。
10.入浴剤・殺菌剤/衛生管理のために塩素系薬剤を使用しています。
【交通】
茅野方面からはビーナスラインにて蓼科湖を過ぎ、少し進んだ左手に看板あり。
前回(2015年4月)のコンテンツはこちら。
蓼科グランドホテル滝の湯のHPはこちら。
蓼科観光協会のHPはこちら。【NEW】
蓼科高原茅野市観光協会のHPはこちら。
(2017年3月4日)