2017年12月28日

竹の湯(港区)

今日は都会のど真ん中、おしゃれな街で知られる麻布界隈にある温泉銭湯「竹の湯」を紹介。

まずは麻布ラーメンで腹ごしらえ


屋台の味醤油ラーメンを注文、卓上のもやしはご自由にどうぞ。


そして竹の湯へ。こちらが概観、マンションの一階にある。


泉質は麻布黒美水温泉と言われる、黒褐色なモール泉。浴槽は熱めの湯とぬるめの2つ、サウナ用の水風呂も黒湯だ。


都会派らしくコンパクトにまとめられたロビー。


港区の温泉と半信半疑で訪れたが、期待以上の泉質のよさに大満足、そんな都内の温泉銭湯であった。


①住所/東京都港区南麻布1-15-12
②電話/03-3453-1446
③営業時間/15:30–23:30
④定休日/月・金曜日
⑤駐車場/-
⑥その他/-

【温泉の成分】
1.源泉名/麻布黒美水温泉 竹の湯
2.泉質/ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉(低調性・アルカリ性・冷鉱泉)
3.泉温/17.8度C(気温-度)
4.湧出量/-L/分
5.知覚的試験/-
6.引湯方法/-
7.給湯方式/源泉供給に加え循環ろ過装置を使用
8.加水/-
9.加温/-
10.入浴剤・殺菌剤/塩素系薬剤を使用

【交通】
都営バス 三の橋バス停 より東町小学校入る徒歩3分




「竹の湯」のHPはこちら
港区浴場組合のHPはこちら
東京都浴場組合のHPはこちら

(訪問日:2017.11.25)  


2017年12月24日

浅間温泉ラッピングバス

わたくす単身赴任の身、帰省で浅間温泉ラッピングバスに遭遇。

乗車駅はこの時期、旅行や帰省客で賑わうバスタ新宿。


「お殿様も入った名湯♨浅間温泉」がコンセプトらしい。


車内は温泉モードではありません。


当日の運用はバスタ新宿16:55発松本バスターミナル行き、途中双葉SAで10分間の休憩を行う。


浅間温泉旅館協同組合のHPはこちら
浅間温泉観光組合のHPはこちら
アルピコ高速バスのHPはこちら

(乗車日:2017.12.22)
  


Posted by 彦ちゃん at 10:42Comments(0)信州徒然草