2024年01月14日

角間温泉 越後屋(山ノ内町)

長年の念願でもあった角間温泉越後屋(山ノ内町)に宿泊。
その魅力は何と言っても角間温泉の静寂な町並みと温泉宿、そして宿泊者なら無料で利用できる3軒(大湯、滝の湯、新田の湯)の外湯めぐりも楽しみの一つ。
建物外観は撮り忘れてしまったが、重厚感ある木造3階建の建物は明治時代の建造物。

建物の所々に細工や手の込んだ意匠が目を引く。温泉街の情景、旅館建築と地元料理、良泉と楽しみは尽きない。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)角間温泉 越後屋(山ノ内町)

浴室は3ヶ所あり、どれも貸切制で空いていれば何時でも源泉かけ流しを味わうことができる。札を「入浴中」にしてからどうぞ。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

まずは、大浴場。ローマ風呂を感じさせる様相で、浴室全体がレトロ感あふれるタイル張り。
オーバーフローした湯が掛け流されている。加温、加水なし、無消毒の天然温泉だ。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

湯口にはビーナスのようなモニュメント。長年の温泉成分による造形美が歴史を感じさせる。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

レトロなタイル張りの洗面台。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

2つめのこちらはこじんまりとした感じのローマ風呂。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

湯口にはカエルのモニュメント。細かなタイルふんだんに敷き詰めタイルマニアにはたまらない。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

浴槽は背もたれカーブ状になっていて、腰かけ窓から空を眺めながらとゆったりと浸かることができる。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

建物外観は至って和風ながら、内装はモダンで昭和チックがおもしろい。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

3つめは檜風呂、木のぬくもりが心地よい
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

泉質表も掲示(泉質掲示は大浴場向け)
角間温泉 越後屋(山ノ内町)

今回宿泊した部屋。和風と縁側が落ち着いた雰囲気。
角間温泉 越後屋(山ノ内町)角間温泉 越後屋(山ノ内町)

【場所】〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2346-1
【電話】0269-33-3188
【入浴時間】-
【休館日】-
【入館料】-

【温泉の成分】
1.源泉名/上原第1源湯・第2源湯・こつちの湯の混合泉
2.泉質/ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
3.泉温/64.5度C (気温16度C)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/無色澄明、無臭
6.引湯方法/パイプ送湯
7.給湯方式/貯浴槽を設置して利用(分湯のため)
8.加水/加水はしていません
9.加温/加温はしていません
10.入浴剤・殺菌剤/-

【交通】
湯田中駅から車で10分ほど。



「山ノ内町観光連盟」のHPはこちら

(訪問日:2023年4月22日)



同じカテゴリー(北信濃)の記事画像
角間温泉(山ノ内町) 新田の湯(外湯)
角間温泉(山ノ内町) 滝の湯(外湯)
角間温泉(山ノ内町) 大湯(外湯)
湯田中温泉 楓の湯(かえでのゆ)
戸倉上山田温泉 つるの湯
保科温泉(長野市)
同じカテゴリー(北信濃)の記事
 角間温泉(山ノ内町) 新田の湯(外湯) (2025-03-02 16:52)
 角間温泉(山ノ内町) 滝の湯(外湯) (2025-03-02 16:35)
 角間温泉(山ノ内町) 大湯(外湯) (2024-12-08 09:59)
 湯田中温泉 楓の湯(かえでのゆ) (2017-01-30 22:15)
 戸倉上山田温泉 つるの湯 (2016-10-17 01:47)
 保科温泉(長野市) (2016-04-04 11:33)

Posted by 彦ちゃん at 08:38 │北信濃