2012年08月26日

信州不動温泉 さぎり荘

本日の紹介は、「アートアンドグルメ」のキャッチフレーズで知られる長野市信州新町の保養センター 「信州不動温泉 さぎり荘」です。アートといえば信州新町美術館や化石博物館を中心に、グルメは何と言ってもサフォーク料理(ジンギスカン)である。

道の駅 信州新町には食事処があり、地元産のそば粉を使ったそばがオススメ。下写真は国道19号線沿いの信州新町地場産業開発センター(JIBA)/道の駅 信州新町。
信州不動温泉 さぎり荘

私はここのざるそばとおやきがお気に入り。
信州不動温泉 さぎり荘信州不動温泉 さぎり荘

地元の野菜や農産物加工品、菓子、特産品、土産物が揃っている。
信州不動温泉 さぎり荘

国道19号線の川口信号を入り、カヌー体験ができる犀川を渡る。残暑厳しくまだまだ夏雲模様。
信州不動温泉 さぎり荘信州不動温泉 さぎり荘

こちらが外観。昭和49年保養センターとしてオープンしたそう。玄関前には不動明王像が来館者を迎えてくれる。不動明王が祭られている景勝地「不動滝」付近に源泉があるらしい。
信州不動温泉 さぎり荘

さっそく入湯。
信州不動温泉 さぎり荘

湯船からは広い庭とその向こうに流れる犀川を望むことができる。
信州不動温泉 さぎり荘

源泉温度が低いため加温された上での循環と思われるが、大きな湯口の隣では源泉がちょろちょろ流れ落ちている。こちらは硫黄のような卵臭がした。炭酸水素塩泉は「美人の湯」とも呼ばれ、硫酸塩泉は抹消血管の拡張作用があり高血圧に効果があるという。
信州不動温泉 さぎり荘

源泉に近いと聞いたので「不動滝」付近を散策する。さぎり荘から車で5分ほどの距離。
信州不動温泉 さぎり荘

吊り橋が掛かりなかなかの景勝地だ。
信州不動温泉 さぎり荘

吊り橋から当信川(たにしな)を見下ろす。この少し先に「不動滝」がある。
信州不動温泉 さぎり荘信州不動温泉 さぎり荘

琵琶滝は急な絶壁を落ちる滝で、滝の横には地元出身の彫刻家・宮尾応栄氏が彫った磨崖仏があり、「琵琶滝如来」と呼ばれている。
信州不動温泉 さぎり荘

「不動滝」へ行く途中に昭和遺産とも思わせる水路橋があった。
信州不動温泉 さぎり荘

【場所】長野県長野市信州新町大字日原西300-1
【電話】026-264-2103
【開館時間】10:00~21:00(入場は20:00まで)
【休館日】
【入館料】大人¥500 子供¥200(5歳~11歳まで)
【温泉の成分】
1.源泉名/日原源泉
2.泉質/含硫黄-ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素冷鉱泉(弱アルカリ性低張性冷温泉)
3.泉温/19.5度C(気温27度C)
4.湧出量/5.17L/分
5.知覚的試験/-
6.引湯方法/-
7.給湯方式/-
8.加水/量不足を補うため、20%加水しています
9.加温/常時加温
10.入浴剤・殺菌剤/-

【交通】
国道19号線(西街道)より「川口」信号を入り、橋木橋を渡りそのまま進む。駐車場あり。



さぎり荘のホームページはこちら
信州新町観光協会のホームページはこちら

(訪問日:平成24年8月19日)



同じカテゴリー(北信濃)の記事画像
角間温泉(山ノ内町) 新田の湯(外湯)
角間温泉(山ノ内町) 滝の湯(外湯)
角間温泉(山ノ内町) 大湯(外湯)
角間温泉 越後屋(山ノ内町)
湯田中温泉 楓の湯(かえでのゆ)
戸倉上山田温泉 つるの湯
同じカテゴリー(北信濃)の記事
 角間温泉(山ノ内町) 新田の湯(外湯) (2025-03-02 16:52)
 角間温泉(山ノ内町) 滝の湯(外湯) (2025-03-02 16:35)
 角間温泉(山ノ内町) 大湯(外湯) (2024-12-08 09:59)
 角間温泉 越後屋(山ノ内町) (2024-01-14 08:38)
 湯田中温泉 楓の湯(かえでのゆ) (2017-01-30 22:15)
 戸倉上山田温泉 つるの湯 (2016-10-17 01:47)

Posted by 彦ちゃん at 23:16│Comments(0)北信濃
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。