2013年03月17日

ホテルアンビエント安曇野

今日は安曇野市の「ホテルアンビエント安曇野」を紹介します。

ホテルは曲線を描いた立派な建物で、山の中にドンと佇む。付近には同社経営のコテージが点在し一大リゾート施設となっている。
ホテルアンビエント安曇野

広く明るい雰囲気のロビー。浴室は階下にあり専用エレベータを乗り継いでたどり着く。
ホテルアンビエント安曇野

さっそく入湯。お湯は中房温泉郷有明荘源泉からの引湯。引湯の距離と施設規模からしてお湯は期待していなかったが、意外にもヌルつる感がありここが穂高温泉(中房からの引湯)の一角だということを思い出す。男湯、女湯が日毎に入れ替わるようで、この日は男湯が展望露天風呂であった。もう1つ(この日の女湯)の露天風呂はジャグジー付きだそう。それにしても露天風呂からの眺望は中々のものだ。
ホテルアンビエント安曇野

【付近の散策】
春の日ざしを求め穂高平野を散策。この日は山葵の花が咲き出し始めた大王わさび農場に立ち寄る。観光シーズン前のこの時期は、花が見れるし客はまばらでのんびりできる。ここから穂高温泉郷へは車で30分ほど。
ホテルアンビエント安曇野ホテルアンビエント安曇野
ホテルアンビエント安曇野ホテルアンビエント安曇野

【場所】長野県安曇野市穂高牧2230
【電話】0263-83-5550
【入浴時間】14:00~21:00
【休館日】-
【入館料】大人840円(貸しタオル付き)
【温泉の成分】
1.源泉名/有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉
2.泉質/アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
3.泉温/69.3度C (気温25度C)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、無味無臭
6.引湯方法/-
7.給湯方式/循環ろ過装置使用(温泉資源を保護するため及び浴槽の汚れなどを除くため)
8.加水/加水はしていません
9.加温/保温をしています
10.入浴剤・殺菌剤/塩素剤を入れています

【交通】
穂高カントリークラブ方面に車を進める。ホテルアンビエント安曇野は道沿いにさらに4キロ進んだところ。



ホテルアンビエント安曇野」のHPはこちら。

(訪問日:平成25年3月16日)



同じカテゴリー(南安曇)の記事画像
安曇野小旅行(大王わさび農場と山のたこ平)
檜湯の宿 松伯(しょうはく)(安曇野市)
オープン しゃくなげの湯
まのなく閉館 温泉健康館(穂高温泉郷)
この秋閉館 穂高温泉郷 温泉健康館
穂高温泉郷 温泉健康館
同じカテゴリー(南安曇)の記事
 安曇野小旅行(大王わさび農場と山のたこ平) (2022-05-02 02:50)
 檜湯の宿 松伯(しょうはく)(安曇野市) (2018-01-20 18:13)
 オープン しゃくなげの湯 (2016-10-09 23:46)
 まのなく閉館 温泉健康館(穂高温泉郷) (2016-09-25 00:10)
 この秋閉館 穂高温泉郷 温泉健康館 (2016-08-17 17:00)
 穂高温泉郷 温泉健康館 (2013-05-25 23:15)

Posted by 彦ちゃん at 02:11│Comments(0)南安曇
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。