2015年06月28日

坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

今日は国道158号線と上高地への分岐点(中の湯外売店)の手前に位置する坂巻温泉の坂巻温泉旅館(日本秘湯を守る会)を紹介します。梓川渓谷に面して建つ静かな一軒宿だ。坂巻温泉にある宿はここ1ヶ所。

まずは上高地への玄関口、上高地線新島々駅の様子。シーズンともなればバスへと乗り換える登山客や観光客で賑わう。付近には土産物店も点在する。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

新島々駅からは30分ほどで坂巻温泉旅館へとたどり着く。遠い感もあるが以外に近い。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

玄関先でも温泉が流れ落ち豊富な湯量を感じさせる。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

上高地は神河内と書くのだな。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

玄関先のロビー、建物内はロッジ風で木の温もりと落ち着いた雰囲気。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

坂巻温泉旅館の創業は昭和6年、以前は対岸にあったが、建物老朽化とトンネル工事にて昭和59年に現在の場所に移ったそう。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

そしてこちらが対岸の様子。75度Cの源泉は今でも梓川対岸の川面付近から湧出し、ポンプで引湯を行っている。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

いよいよ入湯。内湯と露天風呂は別の場所にある。もちろん両方お勧めする。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

内湯は2階にある為、対岸の様子が望める。カランは2つでシャワーも完備されている。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

湯量は豊富で贅沢にもザバザバと掛け流されている。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

汗が引く間もなく、階段を降り露天風呂(男女別)へと向かう。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

こちらもすばらいいロケーションだ。湯量もさることながら、初夏の風が心地く長湯をしてしまう。湯底には玉砂利が敷かれていて、これがまた気持ちよい。
坂巻温泉 坂巻温泉旅館(松本市)

【場所】長野県松本市安曇上高地
【電話】0263-95-2453 (受付 08:00~22:00)
【開館時間】内湯:11~16時
       露天:9~16時(清掃時を除く)
【休館日】ホームページで要確認
【入館料】大人 500円
   小学生以下 300円

【温泉の成分】
1.源泉名/坂巻温泉 1号源泉・2号源泉 混合泉
2.泉質/ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 (低張性中性高温泉)
3.泉温/67.5度(気温0.1度C)
4.湧出量/232リットル/分
5.知覚的試験/無味、わずかに硫化水素臭を有する
6.引湯方法/パイプ送湯
7.給湯方式/加温・循環・ろ過はしていません
8.加水/源泉温度が高いため、暖房・給湯用に熱交換の後、山の湧水により加水冷却
9.加温/加温・循環・ろ過はしていません
10.入浴剤・殺菌剤/清掃の際にのみ、塩素系消毒薬にて浴槽の消毒

【交通】
松本市街から国道158号線を30キロほど進む。白なぎトンネルを出て直ぐ左側(通り過ぎないように)
バス停「坂巻温泉」前。



坂巻温泉のHPはこちら

(2015年6月27日)



同じカテゴリー(松塩筑)の記事画像
美ケ原温泉 白糸の湯再訪
浅間温泉 枇杷の湯(びわのゆ) 再訪
美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(松本市)
松本瑞祥(ずいしょう)
露天風呂と料理乃宿 山映閣(浅間温泉) 【2023.1.16 閉館】
竜島温泉 せせらぎの湯(松本市)
同じカテゴリー(松塩筑)の記事
 美ケ原温泉 白糸の湯再訪 (2025-03-02 14:32)
 浅間温泉 枇杷の湯(びわのゆ) 再訪 (2024-11-10 08:30)
 美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(松本市) (2024-01-08 12:01)
 松本瑞祥(ずいしょう) (2022-01-31 00:37)
 露天風呂と料理乃宿 山映閣(浅間温泉) 【2023.1.16 閉館】 (2022-01-15 10:26)
 竜島温泉 せせらぎの湯(松本市) (2022-01-03 19:28)

Posted by 彦ちゃん at 17:50│Comments(0)松塩筑
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。