2010年10月04日
竜島温泉せせらぎの湯(りゅうじま)
はじめまして、ひこまろと申します。
まずは地元松本は波田地区の温泉、「竜島温泉せせらぎの湯」をご紹介します。
竜島温泉せせらぎの湯は、平成22年3月31日に松本市と合併した旧波田町の公共温泉施設です。
以下のルートは国道158号線を松本市街から上高地、高山方面へ向かう場合です。
旧波田町の役場からは車で7~8分の距離です。
松本電鉄上高地線の新島々駅前を通り過ぎると、やがて竜島温泉の看板が左手にあります。

看板を左折すると赤い橋があります。

梓川の清流が心地よく、紅葉の季節にはすばらしい景観が見られます。

道なりに進みます。

やがて竜島温泉せせらぎの湯に到着です。

内湯は源泉掛け流し(循環併用)と半露天風呂の掛け流しがあります。
特に露天風呂は高アルカリ性にてつるつる(ヌルヌル)のお湯が楽しめます。

施設には広々とした無料休憩室(約48畳)があり、くつろげます。

お食事処「せせらぎ」ではラーメンやカレーライスなど豊富なメニューが揃っています。もちろん生ビールもあります。
ちなみに注文したものを無料休憩室で食べることもできます。

売店では飲み物やスナック類のほか、この日は地元の産物(果物、きのこ類とおやきetc)がありました。

そのほか、交流室と言われる和室のプライベートルーム(8、10畳)もありますので、お弁当持参にて1日をゆっくり過ごすことができそうです。(要予約、別料金)
また、無料休憩室の隅にはマッサージコーナーがありました。
駐車場には温泉スタンドがあります。

【場所】長野県松本市波田竜島3452
【電話】0263-94-1126
【開館時間】午前10時~午後10時まで(入館締切り午後9時)※冬期は午後9時まで
※1月2・3日は 午前9時~午後8時まで(入館締切り午後7時)
【休館日】毎週月曜日
(ただし、休館日が休日の場合は翌日又月曜日が連続する休日になる場合は、最後の休日の翌日が休館日となります。)
12月31日および1月1日
【入館料】
大人500円 子供(小・中学生)250円
【交流室使用料】
10畳間 2時間 1,200円 (延長1時間600円)
8畳間 2時間 1,000円 ( 〃 1時間500円)
【温泉の成分】
1.源泉名/竜島温泉
2.泉質/アルカリ性単純温泉
3.泉温/41.3度C
4.湧出量/115リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、微苦味・微硫黄味を有す。
【交通】
松本方面から 国道158号線を上高地方面に向かい、新淵橋をわたり、左手の看板を左折し、約5分。
上高地方面から 国道158号線を松本方面に向かい、松本市役所安曇支所から約1キロメートル先、右手看板を右折。 国道からの先は、道幅が狭くなっておりますので、十分気をつけてお越しください。
※上記は旧波田町HPより抜粋
【松本市HP】
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/soumubu/hata/hatakoukyousisetu/index.html
【旧波田町HP】
http://www.town.hata.nagano.jp/shiru/shisetsu/000267.html
まずは地元松本は波田地区の温泉、「竜島温泉せせらぎの湯」をご紹介します。
竜島温泉せせらぎの湯は、平成22年3月31日に松本市と合併した旧波田町の公共温泉施設です。
以下のルートは国道158号線を松本市街から上高地、高山方面へ向かう場合です。
旧波田町の役場からは車で7~8分の距離です。
松本電鉄上高地線の新島々駅前を通り過ぎると、やがて竜島温泉の看板が左手にあります。
看板を左折すると赤い橋があります。
梓川の清流が心地よく、紅葉の季節にはすばらしい景観が見られます。
道なりに進みます。
やがて竜島温泉せせらぎの湯に到着です。
内湯は源泉掛け流し(循環併用)と半露天風呂の掛け流しがあります。
特に露天風呂は高アルカリ性にてつるつる(ヌルヌル)のお湯が楽しめます。
施設には広々とした無料休憩室(約48畳)があり、くつろげます。
お食事処「せせらぎ」ではラーメンやカレーライスなど豊富なメニューが揃っています。もちろん生ビールもあります。
ちなみに注文したものを無料休憩室で食べることもできます。
売店では飲み物やスナック類のほか、この日は地元の産物(果物、きのこ類とおやきetc)がありました。
そのほか、交流室と言われる和室のプライベートルーム(8、10畳)もありますので、お弁当持参にて1日をゆっくり過ごすことができそうです。(要予約、別料金)
また、無料休憩室の隅にはマッサージコーナーがありました。
駐車場には温泉スタンドがあります。
【場所】長野県松本市波田竜島3452
【電話】0263-94-1126
【開館時間】午前10時~午後10時まで(入館締切り午後9時)※冬期は午後9時まで
※1月2・3日は 午前9時~午後8時まで(入館締切り午後7時)
【休館日】毎週月曜日
(ただし、休館日が休日の場合は翌日又月曜日が連続する休日になる場合は、最後の休日の翌日が休館日となります。)
12月31日および1月1日
【入館料】
大人500円 子供(小・中学生)250円
【交流室使用料】
10畳間 2時間 1,200円 (延長1時間600円)
8畳間 2時間 1,000円 ( 〃 1時間500円)
【温泉の成分】
1.源泉名/竜島温泉
2.泉質/アルカリ性単純温泉
3.泉温/41.3度C
4.湧出量/115リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、微苦味・微硫黄味を有す。
【交通】
松本方面から 国道158号線を上高地方面に向かい、新淵橋をわたり、左手の看板を左折し、約5分。
上高地方面から 国道158号線を松本方面に向かい、松本市役所安曇支所から約1キロメートル先、右手看板を右折。 国道からの先は、道幅が狭くなっておりますので、十分気をつけてお越しください。
※上記は旧波田町HPより抜粋
【松本市HP】
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/soumubu/hata/hatakoukyousisetu/index.html
【旧波田町HP】
http://www.town.hata.nagano.jp/shiru/shisetsu/000267.html
美ケ原温泉 白糸の湯再訪
浅間温泉 枇杷の湯(びわのゆ) 再訪
美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(松本市)
松本瑞祥(ずいしょう)
露天風呂と料理乃宿 山映閣(浅間温泉) 【2023.1.16 閉館】
竜島温泉 せせらぎの湯(松本市)
浅間温泉 枇杷の湯(びわのゆ) 再訪
美ヶ原高原 王ヶ頭ホテル(松本市)
松本瑞祥(ずいしょう)
露天風呂と料理乃宿 山映閣(浅間温泉) 【2023.1.16 閉館】
竜島温泉 せせらぎの湯(松本市)
Posted by 彦ちゃん at 02:20│Comments(0)
│松塩筑