2015年11月21日

加賀井温泉 一陽館(松代町)

本日は加賀井温泉の「一陽館」を紹介します。(現在、写真撮影は全面禁止されており、過去の撮ったものでアップしています)

日蓮聖人が島流しの前後2回にわたり、この湯に浴されたと言われるのがここ松代温泉(旧加賀井温泉)。「松代界隈の街並みと温泉」(2011年当時)でも紹介のとおり、この地区には幾つかの名湯があります。
加賀井温泉 一陽館(松代町)

付近の用水路もご覧のとおり。温泉成分により赤褐色。
加賀井温泉 一陽館(松代町)

多くのテレビ番組や温泉雑誌に掲載され、最近何かと話題なのがここ加賀井温泉一陽館。こちらが外観。元々旅館だった建物は立派な作りで歴史を感じる。
加賀井温泉 一陽館(松代町)

休憩所を別棟に備える(別料金)。奥の建物が浴場。
加賀井温泉 一陽館(松代町)

内湯で利用している源泉は掲出によると「加賀井温泉3号泉」。浴室に入ると細長い浴槽と脱衣棚が一列に並び、昔のまま(湯治時代)の情景が今も残る。温泉成分により浴槽もケロリン桶も年期の入った造形美。ほかに露天風呂があり浴槽は2つ。サンダルを履き一旦外へ出て露天風呂へと向かう。(混浴だがタオル・水着着用可)※奥の浴槽は3号井と旧源泉の混合らしい。
加賀井温泉 一陽館(松代町)

【場所】長野県長野市松代町東条55
【電話】026-278-2016
【開館時間】8時~19時30分
【休館日】-
【入館料】大人400円(中学生から)、小人150円
      一日入浴休憩750円、半日550円 ※予約制
【温泉の成分】
1.源泉名/加賀井温泉3号泉
2.泉質/含鉄(Ⅱ)-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性高張性温泉)
3.泉温/40.8度(気温17度C)
4.湧出量/400リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色透明、強鉄味、鉄味、炭酸味
6.引湯方法/-
7.給湯方式/-
8.加水/なし
9.加温/なし
10.入浴剤・殺菌剤/入れてません。

【交通】
長野インターを降り最初の信号を左折、突き当たって右折、次の信号を左折、踏切を渡って次の信号を鋭角に左折すると松代温泉方面です。そのまま真っすぐ進むと寿楽苑ですが、一陽館はその手前を右折した所にあります。




一陽館のHPはこちら

(訪問日:2015年11月8日)



同じカテゴリー(北信濃)の記事画像
角間温泉(山ノ内町) 新田の湯(外湯)
角間温泉(山ノ内町) 滝の湯(外湯)
角間温泉(山ノ内町) 大湯(外湯)
角間温泉 越後屋(山ノ内町)
湯田中温泉 楓の湯(かえでのゆ)
戸倉上山田温泉 つるの湯
同じカテゴリー(北信濃)の記事
 角間温泉(山ノ内町) 新田の湯(外湯) (2025-03-02 16:52)
 角間温泉(山ノ内町) 滝の湯(外湯) (2025-03-02 16:35)
 角間温泉(山ノ内町) 大湯(外湯) (2024-12-08 09:59)
 角間温泉 越後屋(山ノ内町) (2024-01-14 08:38)
 湯田中温泉 楓の湯(かえでのゆ) (2017-01-30 22:15)
 戸倉上山田温泉 つるの湯 (2016-10-17 01:47)

Posted by 彦ちゃん at 01:29│Comments(0)北信濃
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。