2011年11月03日

穂高温泉郷 安曇野市しゃくなげ荘

今日は安曇野市の公共施設「しゃくなげ荘」を紹介します。
穂高温泉郷にあり赤松林に囲まれた、昔ながらの閑静な宿泊施設です。ちなみに「しゃくなげ」は旧穂高町(現在は安曇野市と合併)の町花。

こちらが外観。健康館の隣に位置する。
穂高温泉郷 安曇野市しゃくなげ荘

建物は木造建築で、外来用の浴室を備えます。
穂高温泉郷 安曇野市しゃくなげ荘

外来用の浴室は湯舟が2つあり、お湯はというと19キロ離れた中房地区から引湯されています。
こちらの湯舟は「あつめの湯」と書かれている。さらに奥にもう1つの湯舟がある。
穂高温泉郷 安曇野市しゃくなげ荘

もう1つのほうは、花崗岩(かこうがん)を使った岩風呂風な作りになっている。
穂高温泉郷 安曇野市しゃくなげ荘

~しゃくなげ荘に関わるお得な情報~

【毎月14日はALL市民Day】
毎月4、14、24日は市民デーとして、安曇野市民は通常400円の入浴料が200円になる。さらに14日はALL市民デーとして安曇野市以外の人も200円で入浴が可能だ。

【湯めぐりスタンプラリー】
安曇野市内の7つの温泉施設を利用してスタンプを集めて応募すると、無料入浴優待券や健康管理グッズが抽選で当たる、というお楽しみ企画。
穂高温泉郷 安曇野市しゃくなげ荘

【場所】長野県安曇野市穂高有明7722
【電話】0263-83-2050
【入浴時間】午前9時30分~午後8時(9時まで入浴可)
【休館日】毎月第3水曜日
【入館料】大人400円(中学生以上)、小人200円(小学生)

【温泉の成分】
1.源泉名/有明厚生温泉源泉と国民宿舎有明荘源泉の混合泉
2.泉質/アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
3.泉温/75.4度C (気温22度C)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、無味無臭
6.引湯方法/パイプ送湯
7.給湯方式/循環ろ過装置利用(浴槽の汚れなどを除くため)
8.加水/加水をしています(源泉温度が高いため)
9.加温/していません
10.入浴剤・殺菌剤/殺菌剤を入れています(衛生管理のため塩素系薬剤を使用しています)

【交通】
各方面からは穂高温泉郷を目指して下さい。アートヒルズからですと県道25号線(山麓線)を穂高温泉郷方面へ北上し、そのまま進むと、左手に「しゃくなげ荘」の看板があり、左折。



「しゃくなげ荘」のHPはこちら

(訪問日:平成23年11月1日)



同じカテゴリー(南安曇)の記事画像
安曇野小旅行(大王わさび農場と山のたこ平)
檜湯の宿 松伯(しょうはく)(安曇野市)
オープン しゃくなげの湯
まのなく閉館 温泉健康館(穂高温泉郷)
この秋閉館 穂高温泉郷 温泉健康館
穂高温泉郷 温泉健康館
同じカテゴリー(南安曇)の記事
 安曇野小旅行(大王わさび農場と山のたこ平) (2022-05-02 02:50)
 檜湯の宿 松伯(しょうはく)(安曇野市) (2018-01-20 18:13)
 オープン しゃくなげの湯 (2016-10-09 23:46)
 まのなく閉館 温泉健康館(穂高温泉郷) (2016-09-25 00:10)
 この秋閉館 穂高温泉郷 温泉健康館 (2016-08-17 17:00)
 穂高温泉郷 温泉健康館 (2013-05-25 23:15)

Posted by 彦ちゃん at 00:04│Comments(0)南安曇
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。