2014年03月24日

宮ノ下温泉 太閤湯

単身赴任で東京へ居る身、休暇を利用し箱根のジモ泉巡りへ誘った。
ということで、まずは宮ノ下温泉(箱根町)の太閤湯を紹介します。

宮の下駅前の情緒ある坂道を下り、いざ太閤湯へ。
宮ノ下温泉 太閤湯

太閤湯はこんな立地にあった。2Fは簡易的な休憩所になっている。(有料)
宮ノ下温泉 太閤湯

玄関を入ると下駄箱があり、自販機で入浴券を購入。受付のかたに浴室を案内され、入浴時にはお湯を出すよう指示された。それでは、さっそく入湯。
宮ノ下温泉 太閤湯

更衣室には2つの浴室への扉が2つある。浴室は大小と2つあり、こちらは大きな浴室。湯船はカギ型になっていて、お湯は無色透明、無味無臭。源泉が掛け流されている。
宮ノ下温泉 太閤湯

こちらはもう1つの浴室。小さくて四角い湯船がある。
宮ノ下温泉 太閤湯

露天風呂は無いが、大きな浴室のほうには窓があり開けると開放的な景色が眺める。
宮ノ下温泉 太閤湯

【場所】神奈川県箱根町宮の下223
【電話】0460-82-4756
【開館時間】10:00~21:00 最終入館受付20:00
【休館日】水曜・第3火曜 祝祭日は営業翌日振替休み
【入館料】大人400円 子供300円(1才~小学生)
休憩500円(入浴休憩9:00~16:00)

【温泉の成分】
1.源泉名/底倉温泉(太閤湯 温泉村第28号、29号)
2.泉質/ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
3.泉温/69.3度
4.湧出量/-L/分
5.知覚的試験/無色透明無臭
6.引湯方法/-
7.給湯方式/循環なし
8.加水/行っています。源泉温度が高いので加水しています。
9.加温/行っていません。
10.入浴剤・殺菌剤/なし



【交通】
箱根登山鉄道宮ノ下駅から国道沿いに徒歩10分ほど。

太閤湯のホームページはこちら
箱根宮ノ下商工会のホームページはこちら

箱根のジモ泉巡り(レジュメ)はこちら

(訪問日:2014年3月8日)



同じカテゴリー(県外)の記事画像
まほらの湯(山梨県南巨摩郡富士川町)
たかねの湯(山梨県北杜市)
みくりが池温泉(室堂平) -日本一高所の温泉-
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
湯めぐりの宿 平湯館(奥飛騨温泉郷)
月島温泉(東京都中央区)
同じカテゴリー(県外)の記事
 まほらの湯(山梨県南巨摩郡富士川町) (2024-12-08 08:36)
 たかねの湯(山梨県北杜市) (2024-11-11 08:38)
 みくりが池温泉(室堂平) -日本一高所の温泉- (2024-11-09 10:17)
 甲斐大泉温泉 パノラマの湯 (2023-11-25 13:33)
 湯めぐりの宿 平湯館(奥飛騨温泉郷) (2021-12-07 21:24)
 月島温泉(東京都中央区) (2021-11-22 14:59)

Posted by 彦ちゃん at 19:02│Comments(0)県外
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。