2018年07月01日

深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

単身赴任の身、県外の話題で恐縮ですが深大寺界隈へ行ってきました。
今日の目的はココ、深大寺温泉「湯守の里」。武蔵野の閑静な住宅街に佇む穴場的存在の温泉施設である。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

調布駅(左)から無料の送迎バスで「湯守の里」へ。7、8分で到着する。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

地下1500メートルから湧出される天然温泉は塩化物・ナトリウム温泉で、「フミン酸」を多く含んだいわゆる黒湯のモール泉。驚くほどの濃厚さだ。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

館内は和風で落ち着いた雰囲気。2階には休憩所と食事処を備える。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

せっかくなので、深大寺へと足を運んでみた。「湯守の里」から徒歩で10分ほどの距離。お隣神社脇の坂道を真っ直ぐ進む。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

門前町の様子。山門の周辺の門前町には「深大寺そば」をはじめ、多くのお店が並び賑わいをみせる。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)

深大寺の山門。慶応元年(1865)の火災の際にも常香楼とともに被災をまぬがれた建物で、山内で一番古い建物。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)
本堂。江戸時代の本堂が幕末の火災で焼失した後、大正8年に今の本堂が再建。本尊は弥陀如来像。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)
元三大師堂。慈恵大師(元三大師)像を安置。
深大寺天然温泉「湯守の里」(調布市)


①住所/東京都調布市深大寺元町2-12-2
②電話/042-499-7777
③営業時間/10:00~22:00
④定休日/ 年中無休 ※ただしメンテナンスで臨時休業あり
⑤駐車場/50台(当館より徒歩3分)
⑥その他/京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」あり。

【温泉の成分】
1.源泉名/深大寺温泉 城山の里
2.泉質/ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉 (等張性弱アルカリ性温泉)
3.泉温/38.4度C(気温30度)
4.湧出量/122.4L/分
5.知覚的試験/黒褐色微濁弱から味臭
6.引湯方法/-
7.給湯方式/衛生管理の為、循環ろ過装置を使用しています。
8.加水/希釈せずに、100%源泉を使用しています。
9.加温/入浴に適した温度に保つため加温しています。
10.入浴剤・殺菌剤/衛生管理の為、塩素系薬剤分解水を使用しています。

【交通】
京王線調布駅北口、およびJR線武蔵境駅南口より「無料シャトル送迎バス」




深大寺天然温泉「湯守の里」のHPはこちら

(訪問日:2018.6.27)



同じカテゴリー(県外)の記事画像
まほらの湯(山梨県南巨摩郡富士川町)
たかねの湯(山梨県北杜市)
みくりが池温泉(室堂平) -日本一高所の温泉-
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
湯めぐりの宿 平湯館(奥飛騨温泉郷)
月島温泉(東京都中央区)
同じカテゴリー(県外)の記事
 まほらの湯(山梨県南巨摩郡富士川町) (2024-12-08 08:36)
 たかねの湯(山梨県北杜市) (2024-11-11 08:38)
 みくりが池温泉(室堂平) -日本一高所の温泉- (2024-11-09 10:17)
 甲斐大泉温泉 パノラマの湯 (2023-11-25 13:33)
 湯めぐりの宿 平湯館(奥飛騨温泉郷) (2021-12-07 21:24)
 月島温泉(東京都中央区) (2021-11-22 14:59)

Posted by 彦ちゃん at 12:16│Comments(0)県外
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。