2010年12月04日
上諏訪温泉 精進湯(しょうじんゆ)
本日のご紹介は、上諏訪駅にほど近い場所にある共同浴場「精進湯」です。
~精進湯の歴史~(公式HPより抜粋)
精進湯は地元の鎮守である手長神社へ身を清めて参拝にのぼるという意味から名づけられました。創設年月日は定かでありませんが、1756年の文献「諏訪かのこ」に精進湯が名湯として紹介されています。
はじめは、精進潔斎の湯として宮座に付属した共有の鍵湯でしたが、後に組合経営となり、昭和53年度からは全国的には稀な市営の温泉公衆浴場となり、現在まで多くの市民や観光で訪れた人々に親しまれています。
こちらが外観です。市が管理する雑居ビルの1Fにあります。
江戸時代からある由緒ある温泉場で現在の建物となったのは昭和53年だそうです。

車の場合は建物向の私営の駐車場(1時間150円)に止めます。
貯水槽がビル左側にありパイプで引き込んでいます。


昼間は休憩します。


では、さっそくお邪魔することといたしましょう。

入ってすぐに下駄箱があります。

番台で料金を支払います。

番台に時代の重みを感じます。


脱衣所にはレトロな送風機があります。
ちなみに、棚の(手の届く高さ)は男女で考慮しているそうです。


浴槽はタイル貼りで、奥のパイプからは常時湯が出ており、蛇口もお好みで自由に操作できる状態です。

男湯のカランは4つ(シャワー付き3つ)あります。ちなみに女湯は1つ多いそうです。



建物の老朽化も否めない状態ですが、地域に密着した温泉として、また駅からも徒歩5分の近さもあり、何時までも残してほしい・・・そんな思いを強く感じる一湯でした。
【場所】長野県諏訪市諏訪一丁目5番16号
【電話】0266-58-1894
【開館時間】午前7時~午前10時、午後2時~午後8時
【休館日】月曜日
【入館料】大人250円 子供(6~11歳)110円
【温泉の成分】
1.源泉名/湯の脇混合泉(あやめ源泉、七ツ釜源泉、湯の脇源泉の混合泉)
2.泉質/単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
3.泉温/53.0度C(気温24度)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、無味無臭。
6.引湯方法/パイプ
7.給湯方式/源泉かけ流し
8.加水/温度が高いため加水して調整
9.加温/してません
10.入浴剤・殺菌剤/塩素系薬剤
【交通】
上諏訪駅前からは国道20号線を茅野方面へ進み、「まるみつ・スワプラザ」を通り過ぎ2つめの「諏訪1・2丁目」信号を左折したところ。私営の駐車場あり(1時間150円)。
【平成22年度年末年始休業のお知らせ】
平成22年12月31日(金)午後5時~平成23年1月3日(月)
諏訪湖温泉旅館組合のホームページはこちら。
諏訪市観光協会のホームページはこちら。
諏訪市のホームページはこちら。
(訪問日:平成22年12月3日)
~精進湯の歴史~(公式HPより抜粋)
精進湯は地元の鎮守である手長神社へ身を清めて参拝にのぼるという意味から名づけられました。創設年月日は定かでありませんが、1756年の文献「諏訪かのこ」に精進湯が名湯として紹介されています。
はじめは、精進潔斎の湯として宮座に付属した共有の鍵湯でしたが、後に組合経営となり、昭和53年度からは全国的には稀な市営の温泉公衆浴場となり、現在まで多くの市民や観光で訪れた人々に親しまれています。
こちらが外観です。市が管理する雑居ビルの1Fにあります。
江戸時代からある由緒ある温泉場で現在の建物となったのは昭和53年だそうです。
車の場合は建物向の私営の駐車場(1時間150円)に止めます。
貯水槽がビル左側にありパイプで引き込んでいます。
昼間は休憩します。
では、さっそくお邪魔することといたしましょう。
入ってすぐに下駄箱があります。
番台で料金を支払います。
番台に時代の重みを感じます。
脱衣所にはレトロな送風機があります。
ちなみに、棚の(手の届く高さ)は男女で考慮しているそうです。
浴槽はタイル貼りで、奥のパイプからは常時湯が出ており、蛇口もお好みで自由に操作できる状態です。
男湯のカランは4つ(シャワー付き3つ)あります。ちなみに女湯は1つ多いそうです。
建物の老朽化も否めない状態ですが、地域に密着した温泉として、また駅からも徒歩5分の近さもあり、何時までも残してほしい・・・そんな思いを強く感じる一湯でした。
【場所】長野県諏訪市諏訪一丁目5番16号
【電話】0266-58-1894
【開館時間】午前7時~午前10時、午後2時~午後8時
【休館日】月曜日
【入館料】大人250円 子供(6~11歳)110円
【温泉の成分】
1.源泉名/湯の脇混合泉(あやめ源泉、七ツ釜源泉、湯の脇源泉の混合泉)
2.泉質/単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
3.泉温/53.0度C(気温24度)
4.湧出量/-リットル/分
5.知覚的試験/ほとんど無色澄明、無味無臭。
6.引湯方法/パイプ
7.給湯方式/源泉かけ流し
8.加水/温度が高いため加水して調整
9.加温/してません
10.入浴剤・殺菌剤/塩素系薬剤
【交通】
上諏訪駅前からは国道20号線を茅野方面へ進み、「まるみつ・スワプラザ」を通り過ぎ2つめの「諏訪1・2丁目」信号を左折したところ。私営の駐車場あり(1時間150円)。
【平成22年度年末年始休業のお知らせ】
平成22年12月31日(金)午後5時~平成23年1月3日(月)
諏訪湖温泉旅館組合のホームページはこちら。
諏訪市観光協会のホームページはこちら。
諏訪市のホームページはこちら。
(訪問日:平成22年12月3日)
Posted by 彦ちゃん at 16:01│Comments(0)
│諏訪