2011年04月23日

看板建築とは

看板建築の定義は、私的見解では大よそ下記となります。

①長野県茅野市出身の建築史家藤森照信氏が、明治初期の擬洋風建築に通じる民間の系譜の建築として着目し「看板建築」と命名。1975年の建築学会大会で発表された。
②関東大震災後、商店などに用いられた建築様式で、木造2階建ての店舗兼住宅が多い。
③建物前面は平坦で、そこに銅板やモルタル、タイルで仕上げて装飾を付ける。
④戦後、庶民の間にも洋風デザインへの志向が強くなり、それを背景に擬洋風建築が大衆化したもの、という見方ができる。
⑤外観こそ洋風に見えるが、店の中に入ると、ごくフツーの和風住宅が多い。
⑥看板建築が学問的に考察されることはなかったが、老朽化により急速に減りつつある中、震災復興の証として、一部は野外博物館(江戸東京たてもの園等)に移築されたり、登録有形文化財として保存されつつある。

▼かわせみ建築設計(松本市)
看板建築とは



同じカテゴリー(看板建築探訪)の記事画像
中町商店街(松本市)の看板建築
里山辺の昭和チックでレトロな食堂 まんぼう食堂
城東界隈の看板建築
スタンディング8オンス(平出酒店)
六九町商店街の看板建築
松屋と鎮神社
同じカテゴリー(看板建築探訪)の記事
 中町商店街(松本市)の看板建築 (2012-01-14 10:07)
 里山辺の昭和チックでレトロな食堂 まんぼう食堂 (2011-12-25 00:14)
 城東界隈の看板建築 (2011-08-13 09:43)
 スタンディング8オンス(平出酒店) (2011-05-02 06:21)
 六九町商店街の看板建築 (2011-05-01 21:34)
 松屋と鎮神社 (2011-04-24 10:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。